スポーツ選手によく起こる腰痛
【腰痛の本当の原因、ご存じですか?】〜揉んでも治らない理由とは〜
「ずっと腰が痛い…」「何回も治療院に通っているのに、またすぐ痛くなる」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実は、腰痛の多くは“腰そのもの”には原因がないことをご存じでしょうか?
最近の研究では、**体の「捻れ(ねじれ)」**が大きく関係していることがわかってきました。特にポイントになるのが、脊柱(背骨)と股関節。
これらの動きが悪くなると、無理に腰を捻るような動作になり、腰の周囲に過度な負担がかかってしまうのです。
でも「腰を回して運動しましょう」とよく言われますよね?
実はこれ、大きな落とし穴なんです。
腰椎(ようつい)の回旋可動域は、たったの5度程度しかないと言われています。つまり、本来は腰自体はあまり捻れない構造なのです。
だからこそ本来なら、胸椎(胸の背骨)や股関節がしっかり動くことで、腰に負担がかからないよう体は設計されているのです。
ところが、胸椎や股関節が硬くなると…
構造的に無理がかかる腰を無理やり動かすことになり、結果として腰椎周辺の筋肉や靭帯が損傷し、慢性的な腰痛が発症するのです。
当院では、この構造に着目し、
✔ 胸椎の可動域
✔ 股関節の可動域
をしっかりとチェックし、必要な調整を行っています。
また再発を防ぐために、筋肉と神経の協調性を高める**PNF(固有受容性神経筋促通法)**の施術も行っています。
いつもの「揉んで終わり」では改善しないあなたへ
「いつも同じ治療で改善しない…」
「毎回、揉んで・引っ張って・温めるだけ」
そんな“流れ作業のような治療”に、もうサヨナラしませんか?
もしあなたが
✅ 腰痛が慢性化している
✅ 朝起きたときや仕事中に痛みが出る
✅ 他院では良くならなかった
そんなお悩みをお持ちなら、当院がきっとお力になれるはずです。