TEL LINE LINE

椎間板性腰痛とは? | 浪速区・日本橋・恵美須町駅 とくなが鍼灸整骨院・とくなが鍼灸院

〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目2-18 日東住宅3-106
診療時間
06-6586-6816
LINE
LINE

Blog記事一覧 > 未分類,腰痛 > 椎間板性腰痛とは?

椎間板性腰痛とは?

2025.10.07 | Category: 未分類,腰痛

椎間板性腰痛とは? 〜「ヘルニアではないのに腰が痛い」その原因〜
「MRIでは異常なし」と言われたのに、腰の奥の痛みがなかなか取れない——。
そのような方に多いのが、**椎間板性腰痛(ついかんばんせいようつう)**です。
■ 椎間板性腰痛の特徴
椎間板とは、背骨と背骨の間にある“クッション”のような組織です。
この椎間板に微細な損傷や炎症が起こることで、腰の中心部に鈍い痛みが出ます。
前かがみや長時間の座り姿勢で痛みが強くなる
朝起きたときや動き始めに腰が重だるい
同じ姿勢を続けると悪化する
下肢(脚)へのしびれは少ない
このような症状がある場合、椎間板性腰痛の可能性があります。
■ なぜ起こるのか?
デスクワークや長距離運転、重量物の持ち上げなど、慢性的な腰への負担が原因です。
また、体幹の筋力低下や姿勢不良、加齢による椎間板の水分減少も影響します。
放置してしまうと炎症が慢性化し、椎間板ヘルニアや変性すべり症に進行することもあるため、早めのケアが大切です。

当院の治療方針 〜少ない刺激で根本から改善〜
当院では、痛みのある部分だけを追いかけるのではなく、
**「身体の回復力を高めて、再発しない身体づくり」**を目指しています。
● 鍼灸による自然治癒力の活性化
鍼やお灸でこわばった筋肉や筋膜に的確な刺激を与え、血流を改善。
筋肉の柔軟性を取り戻し、椎間板周囲の環境を整えます。
さらに手足のツボを使って全身のバランスを調整し、局所+全身の両面からアプローチします。
● 姿勢・骨盤のバランスを整える
ぎっくり腰などの急性腰痛にも、痛みを取るだけでなく
姿勢・骨盤のゆがみを整える治療を組み合わせて行います。
姿勢の崩れや骨盤の歪みは腰痛の再発原因となるため、
根本から体のバランスを改善していきます。
● 自律神経・内臓の調整で根本改善へ
腰痛の背景には、内臓機能の低下や自律神経の乱れが関係していることもあります。
当院では一人ひとりの体質や生活習慣を丁寧にヒアリングし、
オーダーメイドの施術プランを提案しています。
「痛みを和らげる」だけでなく「原因から断ち切る」
椎間板性腰痛は、生活習慣や姿勢のクセなど、
日常の中に原因が潜んでいることが多いです。
当院では、施術だけでなくセルフケアや姿勢改善のアドバイスも行い、
**「再発しにくい身体づくり」**をサポートしています。

Instagram
Instagram