TEL LINE LINE

膝の外側の痛み | 浪速区・日本橋・恵美須町駅 とくなが鍼灸整骨院・とくなが鍼灸院

〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目2-18 日東住宅3-106
診療時間
06-6586-6816
LINE
LINE

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

膝の外側の痛み

2018.10.23 | Category: スポーツ障害,姿勢改善,膝の痛み

ランナー 膝 痛みランナー膝というものあります。

これは特にランナーだけに発症するものだけではなく体重を負荷し股関節を安定させている筋肉のアンバランスなどに起因し膝の外側の大腿筋膜張筋や中殿筋、腸脛靭帯が硬くなり痛みが発生します。

またこの状態を放っておくと坐骨神経痛や仙腸関節の機能不全を発生させる引き金となることがあります。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが鍼灸院)では股関節外転筋群のPNFエクササイズや筋と神経システム間の伝達がよくなるファシリテートストレッチングを行いスポーツ障害や姿勢改善につなげていきます。

スポーツPNF

2017.07.05 | Category: スポーツ障害,姿勢改善

pnfは回旋をともなう独特な運動パターンを用いてします。スポーツ動作や日常生活の人間の動きを分析すると単に一つだけの関節を曲げたり伸ばしているわけではありません。何か動作を行うときはいくつもの動きが関わっています。

pnfと聞くと一時的に体が柔らかくなると思っている人も多いと思います。pnfの運動パターンを覚えることによってスポーツ障害の施術だけではなくスポーツパフォーマンスの向上やスポーツコンディショニングやフォームを作るのにも活用できます。

スポーツパフォーマンスを向上させるためにpnfを手技として取り入れれているところはまだまだ少ないです。パンチの打ち方を肩甲骨のPNFパターンにあてはめていくとまた違った見方ができてきます。肩甲骨はただ単に動かすだけではあまりいみがなくいかに無駄を省いたパターンを覚えることにより化けれるのです。スポーツPNF

Instagram
Instagram