TEL MAIL

グローインペイン症候群 | 浪速区・日本橋・恵美須町駅 とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 関節の痛み | 浪速区・大阪日本橋のとくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)の記事一覧

グローインペイン症候群

2019.02.22 | Category: スポーツ障害,関節の痛み

スポーツでの痛める股関節痛周辺の痛みは鼠径部通が一般的です。

サッカーのキック動作には股関節内転筋が強く関わっており、蹴り脚側の股関節が十分後ろに引けていない場合では体全体が前に倒れている場合が多いです。

すると股関節前面にある筋肉の伸張反射を利用することができずに股関節の負担が大きくなることになります。

また鼠径部通を起こす選手には軸足側の骨盤が安定性が低下していたり蹴る側の拮抗筋群の外転筋力も低下し内転筋の負荷が増大していることも考えられます。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では筋力強化と柔軟性を高める施術を行います。サッカー 股関節

関節付近の怪我について

2019.02.17 | Category: スポーツ障害,筋力,関節の痛み

関節関節とは骨と骨の連結部分の所です。個々の関節には参考可動域というものがあります。

関節には種類があり蝶番関節、車軸関節、鞍関節、楕円関節、臼状関節、平面関節があります。

このここの参考可動域を超えて動くと靭帯を損傷したり脱臼になります。また関節をとりまく筋肉は関節を障害から守るという点で重要です。

決まった靭帯が繰り返し伸ばされたりすると靭帯が伸びてしまい緩んで役にたたなくなります。

しかし緩んだ靭帯はテーピングで補強することも可能です。お相撲さんではぐるぐるにテーピングをまいてる人も多いですが障害予防として活用することもできます。

しかしこれを習慣化するのはよくありません。なぜかというと靭帯がテープの力を頼っているうちに本来の強靭さを失ってしまうのです。とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では関節付近の筋収縮形態を抵抗を用いて変えながら施術していきます。

野球選手の肩の故障

2019.02.11 | Category: スポーツ障害,関節の痛み

野球野球選手の肩の障害で多いのは投げる時に使う筋肉ではなくてフォロースルー期〔投げ終わり〕のときに使う筋肉〔外旋筋群〕に多いです。

高校野球を対象とした調査では外旋筋力が弱い選手には退部者が多いと報告されています。

そのため肩の障害予防に関しては外旋筋群〔棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋〕の十分なコンディショニングやトレーニングが必要になってきます。

しかし、ただたんに、外旋筋群を鍛えれば防げるというものではないです。外旋筋群と周囲の筋肉との協調的な動作が必要になります。

そのためにはPNFの螺旋的な動きのトレーニングは必須となってきます。とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では投球バイオメカニズムを知ったうえでトレーニングでコンディショニングをすすめ障害を起こしにくいフォームを理解してもらいます。

身体が硬い 柔らかい 関係性

2019.02.08 | Category: 腰痛,関節の痛み

柔軟 ストレッチ比較的に女性のほうが体が柔らかい方が多く、逆に男性では硬い人が多いです。

普通は体が柔らかいほうがいいと考えられがちですが、それが原因で関節の変形は圧倒的に女性に多いです。

外反母趾、О脚、変形性股関節症など関節に変形を起こす疾患はほとんど女性に起こります。

逆に男性では体が硬い人が多いです。体が硬いと急激な動きに対応することができず痛めてしまうことが多いです。

体が硬い原因はほとんどが筋肉の短縮にあります。このことから女性ほど筋力トレーニングが必要であり男性ではストレッチが必要です。とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)ではいろいろな筋収縮形態を変化させながら固有受容器を刺激し神経と筋の協調性を高めていきます。

 

高齢者のコンディショニング

2019.01.31 | Category: 介護,筋力,関節の痛み

高齢者 介護転倒予防に膝を高く上げて歩きましょうとアドバイスされると思いますがしっかりと足関節が背屈〔上に上がる〕していないとつまずきます。

また高齢者は筋力が低下し反応時間や柔軟性も低下しています。

昨今の高齢者の自動車事故を見ると一目瞭然です。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では高齢者にPNFを用いて徒手によるさまざな筋収縮形態を用いた抵抗刺激により高齢により衰えた神経反射機能を効果的に回復、改善させることができます。

またPNFは視覚、聴覚、触覚等の感覚器を刺激し脳も活性化させることができます。

スポーツ障害を予防するために

2018.12.19 | Category: スポーツ障害,関節の痛み

スポーツ障害で最も多いと言われている1つに足関節捻挫足関節捻挫があります。

足関節の背屈制限がリスクとしてあります。足関節が硬いと上半身の動きにも制限がでてきます。

野球選手などでは肘が下がり内側に外反の力がかかり野球肘にもなります。スポーツ障害は主に靭帯や腱で多く発生し予防するためには関節周囲にある筋肉をバランスよく鍛えなければいけません。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)ではPNFを用いて靭帯、筋、腱に多く存在する固有受容器を刺激し神経ー筋トレーニングを基本としています。

手関節や肘の痛み

2018.10.29 | Category: スポーツ障害,関節の痛み

音楽家野球

野球選手や、テニス選手、音楽家、デスクワーカーなどは手関節の酷使されまた前腕の筋肉が緊張し手関節の関節可動域が狭くなっている人が多いです。

反復的なストレスで手根管症候群になることもあります。

また手関節や前腕のシビレなどは頚椎に原因があることもあり早期の施療が必要になります。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では肘関節のPNFの単パターンを使い筋のコーディネーショントレーニングを行います。

ストレッチング

2018.10.27 | Category: スポーツ障害,関節の痛み

ストレッチ関節の柔軟性を高めたり維持したりスポーツ障害を予防するには柔軟性を高めるトレーニングを行うといいです。

また筋力トレーニングばかりしていると筋肉が短くなり関節がかたくなります。またストレッチングを見ていると漠然と上体を倒したり直線的な動作が多いです。

筋肉の付着部を起始と停止と言い方をします。筋はこの起始から停止まで骨の周りをらせん状に走ります。

そのため、らせん―対角線が欠けた動きは硬くぎこちない不器用な動きとなります。スポーツにおいて股関節の柔軟性はとても大事です。

股関節を内転する筋は大きい動作をするとき引っ張ってきて股関節の動きを止め抵抗してきます。そのため損傷を受けやすい筋です。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では関節可動域を効率的に広げ筋力とコーディネーションの改善を行います。

足の裏の痛みについて

2018.10.24 | Category: スポーツ障害,膝の痛み,関節の痛み

足底 足裏足底の真ん中にある分厚い腱膜様組織を足底筋膜といいこの部分が痛くなることを足底腱膜炎といいます。

足底腱膜炎がおこる原因として長時間の立ち仕事、肥満、足関節の背屈制限〔つま先が上に向きにくいこと〕が関与されています。

また足底腱膜炎 偏平足 足関節の背屈制限が重なりあっている状態が多く注意が必要です。

股関節や膝関節また下腿三頭筋の筋力低下などにより代わりに足底筋膜が伸張され伸張ストレスが増強され疼痛が発生します。

とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では、運動学的評価を行い疼痛が発生する解剖学的要因を見つけ出し施術を行います。