Blog記事一覧 > スポーツ障害 | 浪速区・大阪日本橋のとくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)の記事一覧
スポーツでの痛める股関節痛周辺の痛みは鼠径部通が一般的です。
サッカーのキック動作には股関節内転筋が強く関わっており、蹴り脚側の股関節が十分後ろに引けていない場合では体全体が前に倒れている場合が多いです。
すると股関節前面にある筋肉の伸張反射を利用することができずに股関節の負担が大きくなることになります。
また鼠径部通を起こす選手には軸足側の骨盤が安定性が低下していたり蹴る側の拮抗筋群の外転筋力も低下し内転筋の負荷が増大していることも考えられます。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では筋力強化と柔軟性を高める施術を行います。
関節とは骨と骨の連結部分の所です。個々の関節には参考可動域というものがあります。
関節には種類があり蝶番関節、車軸関節、鞍関節、楕円関節、臼状関節、平面関節があります。
このここの参考可動域を超えて動くと靭帯を損傷したり脱臼になります。また関節をとりまく筋肉は関節を障害から守るという点で重要です。
決まった靭帯が繰り返し伸ばされたりすると靭帯が伸びてしまい緩んで役にたたなくなります。
しかし緩んだ靭帯はテーピングで補強することも可能です。お相撲さんではぐるぐるにテーピングをまいてる人も多いですが障害予防として活用することもできます。
しかしこれを習慣化するのはよくありません。なぜかというと靭帯がテープの力を頼っているうちに本来の強靭さを失ってしまうのです。とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では関節付近の筋収縮形態を抵抗を用いて変えながら施術していきます。
野球選手の肩の障害で多いのは投げる時に使う筋肉ではなくてフォロースルー期〔投げ終わり〕のときに使う筋肉〔外旋筋群〕に多いです。
高校野球を対象とした調査では外旋筋力が弱い選手には退部者が多いと報告されています。
そのため肩の障害予防に関しては外旋筋群〔棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋〕の十分なコンディショニングやトレーニングが必要になってきます。
しかし、ただたんに、外旋筋群を鍛えれば防げるというものではないです。外旋筋群と周囲の筋肉との協調的な動作が必要になります。
そのためにはPNFの螺旋的な動きのトレーニングは必須となってきます。とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では投球バイオメカニズムを知ったうえでトレーニングでコンディショニングをすすめ障害を起こしにくいフォームを理解してもらいます。
スポーツ障害で最も多いと言われている1つに足関節捻挫があります。
足関節の背屈制限がリスクとしてあります。足関節が硬いと上半身の動きにも制限がでてきます。
野球選手などでは肘が下がり内側に外反の力がかかり野球肘にもなります。スポーツ障害は主に靭帯や腱で多く発生し予防するためには関節周囲にある筋肉をバランスよく鍛えなければいけません。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)ではPNFを用いて靭帯、筋、腱に多く存在する固有受容器を刺激し神経ー筋トレーニングを基本としています。
背部の筋肉は慢性的な緊張状態になりやすいです。
多くの人はスポーツ障害や仕事に関連したものなので痛みを経験していると思います。
これらの原因のひとつには身体の歪みによるものが多いです。普段使えてる筋肉と使えていない筋肉を自分で判断することは難しいと思います。
腰背部の筋肉が緊張してそこの部位だけのストレッチだけでは軽減できない場合があります。
この場合、腰背部の拮抗筋群である腹筋の側部の外腹斜筋と内腹斜筋の筋出力が低下して機能していないことがあります。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では外腹斜筋と内腹斜筋を個別に狙い伸張性収縮を使いアプローチをして筋出力と筋バランスの改善を行います。
臀部の深層には梨状筋という姿勢維持をする筋肉があります。
この筋肉は仙骨に付着して脊柱を安定させたり腰の筋肉とともに骨盤のバランスを維持しています。
この梨状筋が硬くなることによって梨状筋の内側や筋の中を貫通するように走っている人体で一番太いと言われる坐骨神経を圧迫します。
それにより坐骨神経痛が発生します。梨状筋症候群といいます。
梨状筋が過緊張を起こしますと股関節が外旋変位〔つま先が外に向いた状態〕を起こし骨盤が後方に変位し腰椎の前弯が消失します。
すると腰背部の痛みにもつながります。とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では梨状筋にホールドリラックスを行い解剖学的肢位に戻しまた筋出力向上の改善にもつながります。
姿勢が崩れる原因はたくさんあります。
①筋力の不均衡
②疼痛緩和肢位
③関節の構造的変化【骨折など】
④身体的特徴
⑤生活習慣などによる不良姿勢。
特にスポーツ選手の場合など怪我はつきものになります。痛い場所をかばってプレーしていたりすると必ず筋バランスの不均衡がおこります。
積み木をイメージされるとわかりやすいと思います。
足や膝をけがして疼痛緩和肢位をつずけると重心と重力ラインが変化しバランスを保つために筋肉と関節には大きな力が必要になってきます。姿勢がよいと心理的にも安定しています。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では怪我の再発防止のために姿勢矯正も行います。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)ではアスリートのみならずご高齢のお客様ににもバランスボールを用いた施術を行っております。
バランスボールを用いたエクササイズにはいろいろな応用ができます。
不安定な場所で姿勢を保つには深層筋を使うので普段の生活では使えていない筋肉が活性化することにより体全体の新陳代謝をあげます。
またバランスボールに乗りながらPNFパターンや複雑な動作を組み合わせることによりスポーツ動作と密接な関係を持つ自動的、能動的可動域訓練が可能となります。
野球選手や、テニス選手、音楽家、デスクワーカーなどは手関節の酷使されまた前腕の筋肉が緊張し手関節の関節可動域が狭くなっている人が多いです。
反復的なストレスで手根管症候群になることもあります。
また手関節や前腕のシビレなどは頚椎に原因があることもあり早期の施療が必要になります。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では肘関節のPNFの単パターンを使い筋のコーディネーショントレーニングを行います。
関節の柔軟性を高めたり維持したりスポーツ障害を予防するには柔軟性を高めるトレーニングを行うといいです。
また筋力トレーニングばかりしていると筋肉が短くなり関節がかたくなります。またストレッチングを見ていると漠然と上体を倒したり直線的な動作が多いです。
筋肉の付着部を起始と停止と言い方をします。筋はこの起始から停止まで骨の周りをらせん状に走ります。
そのため、らせん―対角線が欠けた動きは硬くぎこちない不器用な動きとなります。スポーツにおいて股関節の柔軟性はとても大事です。
股関節を内転する筋は大きい動作をするとき引っ張ってきて股関節の動きを止め抵抗してきます。そのため損傷を受けやすい筋です。
とくなが鍼灸整骨院(とくなが整体院)では関節可動域を効率的に広げ筋力とコーディネーションの改善を行います。